吉江 直樹

東シナ海におけるサブメソスケール渦が海洋生態系に及ぼす影響の評価

研究概要 

 ここ数年の世界的な研究動向として、気候変動に伴う海洋生態系の変化を正確に予測するには、直径数10km程度の大きさの渦(サブメソスケール渦)による複雑な海水混合過程と生態系応答機構の解明が急務とされています。この渦は、黒潮のような大陸西岸を流れる大規模海流(西岸境界流)の周辺においてフロント渦という形で数多く発生しており、黒潮域における海水混合過程と海洋生態系との関連性をメインテーマの一つとする「海洋混合額の創設」を通して、それらの詳細が明らかにされることが期待されています。

 本研究では、現場観測と海洋生態系モデルを融合させ、東シナ海黒潮域における生態系・物質循環を現実に近い形で再現し、サブメソスケール渦による生態系・物質循環の応答機構を明らかにすることを目指します。具体的には、この渦が多数発生する東シナ海黒潮域において物理・化学・生物の多項目にわたる包括的な集中観測を実施します。それらの観測データや既存の時系列観測データなどを元に、現実に即した生態系構造・栄養塩分布を再現できるように生態系モデルの調整を行います。そして、渦による海水混合過程、有光層への栄養塩供給過程、各生物の応答過程、優占種の変化過程、総合的な栄養塩収支などについて、生態系モデルによる解析を進めることにより、渦に伴う生態系・物質循環の応答機構を明らかにしてゆきます。最終的には、それらのプロセス研究を通して、仔稚魚の餌環境の視点から東シナ海黒潮域が貧栄養ながらも世界有数の魚類産卵場であるメカニズムを明らかにしたいと考えています。

 

図1.サブメソスケール渦による生態系応答の概略

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

研究代表者:

吉江直樹

愛媛大学沿岸環境科学研究センター 環境動態解析部門 講師 生物地球化学

[総括・海洋生態系の現場観測および数値モデル解析]

http://www.cmes.ehime-u.ac.jp/